Information
こんにちは
Kiitos(キートス)の梓乃です。
お正月も終わり
新年の生活が始まりますね🌱
しめ飾りを下ろす日、松の内が終わる1月7日が一般的です。
(関西などは1月15日まで)
しめ飾りと門松をおろした後は、神社で行われるどんど焼きに持っていくのが理想の処理方法です。
今年のKiitosの『結』各種デザインでスワッグになっているものは
おろした後,後ろに長めのワイヤー部分を外していただけると、スワッグ(花束)になります。
フックもつけてありますので、
①壁にかけてスワッグに〜
②お花を上にして花瓶や壁に立てかけて〜
③棚の上に寝かせて飾ったり
写真撮影時などのバックフラワーなど映えアイテムとして〜
今年一年の願いを込めてお守りフラワーとしてお楽しみいただけたら嬉しいです💖
******
さぁ、まだしめ縄飾りおろされてない方は今日中におろされてくださいね✨
Kiitosのしめ縄飾りを飾ってくださいました皆さま✨
ありがとうございます🙏
今年もよろしくお願い致します✨
*******
⭐️【Lesson】
・自宅アトリエLesson
(福岡市早良区飯倉)
・オンラインLesson
お選びいただけます
⭐️【オーダー】
いつでも承っております
ご希望を伺いお打ち合わせ後
一つ一つオーダーメイドいたします
⭐️【✨New✨】
急なギフト、お急ぎの方✨
・突然の贈りものや
・ちょっとしたプチギフト
・感謝ギフトや手土産に
前日当日のご連絡でも
お渡しできるギフトをご準備しています
お気軽にご連絡ください(*´꒳`*)
**********
贈られる方のお手元に届いてから💕
と思い、作品は少しお時間をおいてからの投稿になりますが、インスタ、Facebookなどでも
Lesson風景、オーダー作品紹介などもしておりますので、よかったらご覧ください
【インスタ】kiitos_flower
【Facebook 】Kiitosプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー